@全身PET/CT検査
A血液生化学検査
B腫瘍マーカー検査
C大腸がん検査(便潜血2日法)
検査説明は、ここをクリック
料金
県内JA組合員 90,882円(税込)
(84,150円+消費税6,732円)
一般価格 106,920円(税込)
(99,000円+消費税7,920円)
脳すこやか検診オプション価格(認知症検診)
2,700円(税込)
※人間ドックセット割 上記価格より 16,200円(税込)値引き致します。
適用条件
長野県厚生連病院の人間ドック受診後2か月以内にお申し込み
予約は人間ドック受診後6か月以内となります。
人間ドックセット割りの説明はここをクリック
PET/CT ペット/シーティ と読みます。
PETとは、Positron Emission Tomography (ポジトロン・エミッション・トモグラフィ:陽電子放射断層撮影)
の略称です。
がん細胞は、ブドウ糖を多く取り込む特性があり、その性質を利用して体内のがんの有無や位置、大きさなどを調べるのがPET検査です。1回で全身を検査でき、腫瘍があった場合はその良悪性の鑑別も行うことが可能です。
近年は、PETにCTという装置を一体化させたPET/CTという装置が登場しました。PETとCTの両方で撮影した画像は、PETだけの検査よりも腫瘍の位置や大きさなどを詳しく知ることが可能になります。
下の3つの画像は、当センターのPET/CT検査で撮影された画像です。
検診を受けられた方の乳がんが写っています。
このように、PETでがんを見つけてCTで位置を特定し、両方の画像を組み合わせる(フュージョン)することで
ハッキリととらえることができます。
PET画像 CT画像 PET/CT画像
PET/CT検査は一度の検査でほぼ全身を撮影します。
総合的な診断に威力を発揮します。
検査は一度の検査でほぼ全身を撮影します。
総合的な診断に威力を発揮します。
現病巣の検出、転移、進行度、再発の診断について、全身を検査することができます。
CTやMRIでは、脳の形が変化しないと認知症の診断ができません。
ところが、PET/CTでは、脳の機能が低下した段階で診断ができるため、認知症の早期発見ができます。
〒380-0928
長野県長野市若里6−6−10
TEL 026-269-0550
FAX 026-269-0555